旭化成ホームズ(株)様によるメンテナンス員講習会を開催しました 2020年11月24日 2020年11月24日研修 11月12日 弊社高崎営業所におきまして、 旭化成ホームズ(株)より浅野様を招きメンテナンス員講習会を開催いたしました。 covit19の関係で窓を開放した状況での2部制にて開催をいたしました。 Continue reading
浄化槽からのお願い<ご使用上の注意事項> 2020年11月24日 2020年11月24日お知らせ 浄化槽は、主に微生物の働きによって生活排水をきれいにする装置です。 正しく機能させるためには、正しい使用をしなくてはなりません。 そのために、次の注意はぜひ守りましょう。 放流水が汚かったり、悪臭がするなどの異常を発見し… Continue reading
浄化槽は維持管理が大切です 2020年10月15日 2020年10月15日お知らせ 浄化槽は、微生物の働きを利用して汚水を処理する装置の為、微生物が活動しやすい環境を 保つように維持管理を行うことが大切です。 浄化槽の維持管理は、保守点検・清掃・法定検査に分かれますが、浄化槽法でそれぞれ定期的に 実施す… Continue reading
大型浄化槽の維持管理に関する講習会を開催しました 2020年8月6日 2020年8月7日研修 8月5日 太田市浜町勤労会館において F 社から専任講師を招き、大型浄化槽の維持管理に関する講習会を開催しました。 (コロナウィルスの感染防止策として少数人数にての開催となりました。) 当初2時間の予定でしたが、ポイント… Continue reading
housetecの新型家庭用小型合併浄化槽KRSの取り扱いしております。 2020年6月2日 2020年6月2日お知らせ housetecの新型家庭用小型合併浄化槽KRSの取り扱いしております。 家庭用浄化槽では業界初低床型の浄化槽です。 詳しい製品情報は下記のURLにて https://www.housetec.co.jp/product… Continue reading
housetec様より新型浄化槽発売にあたり、製品説明のPVを視聴しました。 2020年6月1日 2020年8月7日研修 6/1各営業所にて housetec様より新型浄化槽発売にあたり、 各営業所にて製品説明のPVを視聴しました。 製品情報は下記の通りです。 https://www.housetec.co.jp/products/envi… Continue reading
合併処理浄化槽が水質改善に効果的なのはなぜ? 2020年5月1日 2020年4月24日お知らせ 水質汚濁防止対策として、工場、事業場排水については水質規制の強化等によって汚濁負荷削減の効果が表れている 一方、生活排水対策がいまだ十分でないことから、水質汚濁の要因として生活系汚濁が顕在化してきています。 生活排水の一… Continue reading
合併処理浄化槽の様々なメリット 2020年4月1日 2020年3月18日お知らせ 合併処理浄化槽はトイレの水洗化で快適な生活が楽しめるだけでなく、きれいな水で美しく豊かな自然を守ります。 ・生活排水の汚れが10分の1に減ります。 ・きれいな水なので、安心して流せます。 ・水洗化により快適な生活ができま… Continue reading
BODとはどういうもの? 2020年3月2日 2020年3月2日お知らせ BOD(Biochemical Oxygen Demand、生物化学的酸素要求量)は、微生物が水中に溶け込んでいる物質を食べながら成長する際に必要とする酸素量をいいます。 水中の酸素がなくなる(嫌気化する)と、好気性微生… Continue reading
浄化槽で汚水がきれいになる仕組みとは? 2020年2月13日 2020年2月13日お知らせ 水の汚れの原因となるものには、汚水中の固形物と水中に溶け込んでいる有機物質(溶解性物質)とがあります。固形物は沈殿・浮上させることで分離したり、ろ材等でこしたりします。溶解性物質は微生物などの働きで除去します。 浄化槽に… Continue reading